ミミ(28歳・女性)
star「眠気覚まし」が「入眠剤」に…
眠気覚まし、集中力アップ、やる気向上などが、本来の効能ですが、
私の場合は、飲むと無性にダルくなり、起きていられなくなりました。
その際に、仮眠を取ったところ、非常に眠りが深く、
すぐにスッキリと目覚めることが出来ました。
これは、逆の効能だけれども、こうした別の使い方も
場合によってはありかもしれないと思いましたが、
その後、しばらくすると、
また同じような倦怠感と眠気が感じられ、
やはり、その使い方は、断念すべきと判断しました。
そこで、気になり、調べてみたところ、面白いことがわかりました。
以下、素人による要約ですが、ご参考になれば幸いです。
チロシンとトリプトファンは、競合することがあるということでした。
そして、両者ともアミノ酸の一種なので、
この二種は、より量の多い方が、脳に取り込まれるというしくみだそうです。
私の場合、トリプトファンをサプリメントで摂取はしてはいませんが、
つまりは、チロシンを摂取した影響で、
普段の食事から摂取されていたトリプトファンの効果が強まり、
結果的に、倦怠感や眠気につながったと考えられます。
よくよく考えてみると、乳製品が大好物です。
しかし、牛乳にはトリプトファン、チーズにはチロシンが含まれているのですよね…
いずれも摂取していそうなので、
こればかりは、本当にサプリメントは試してみないと、わからないものです。
投稿日:2012.10.17
ilovemusic(21歳・女性)
『NOW』社のLチロシンを服用後、強い胃痛に苦しみました。胃・肝臓は特に弱いわけではなく、今までそのようなことはなかったので、私が5HTPを愛飲している会社であるこちらの『SOURCE NATURALS』社のLチロシンを試してみたところ、『NOW』社の製品服用後のような症状は一切ありませんでした。
しかし、効果のほどは…
大学受験生なのでやる気・集中力向上効果を期待しましたが、私には「プラスに効いてるなぁ」と実感できる効果はありませんでした。
更に悪いことに、1錠服用で効果がないので、数時間後もう1錠服用したところ、普段は起きない「悪い焦燥(不安)感」に見舞われました。(あー!もう日数がない!あれもこれも…あれのせいだ、どうしよう、もうダメだ…、イラつく、どこかにブチまけたい…)といった具合に、不安に包まれてしまいました。2,3回繰り返しましたが、同じでした。
この不安こそ、私に出る「チロシンのやる気」ならば、私には合わない効果だなと思いました。焦りが出過ぎて、辛くなってしまったのです。
長文になりましたが、人により効果は違うようですので(最初は「私には合うはずだ」という自信がなぜかありましたが…)、最初は少なめの量のものを購入することをオススメします。
投稿日:2010.12.17