DHAの働きとサプリメント一覧

DHA(ドコサヘキサエン酸)は、青魚に多く含まれているオメガ3系の必須脂肪酸のひとつ。同じく必須脂肪酸であるEPAと一緒にサラサラサポートをする役割を持ちます。EPAと並んで注目されている成分ですが、特にDHAは、脳の中でも記憶や学習機能を司る海馬に多く存在することから“脳の栄養素”とも呼ばれている成分。脳や神経が作られる際に材料となり、冴えのある毎日を過ごしたい方のサポートに期待されています。

詳しく見る

1~40件 / 60件

DHAとは

DHAとは
DHAは、青魚に多く含まれているオメガ3系の多価不飽和脂肪酸で、体内でEPAから合成されます。思い出す力をサポートする働きがある成分です。DHAとEPAは分子構造がよく似ており、互いに補いながら、2つの働きによりサラサラキープに期待されています。DHAは頭の回転に影響する働きがあるため、脳の栄養素と呼ばれている成分です。
DHAの働き
DHAは脳を構成する約140億個の脳細胞の膜に存在しており、神経伝達物質に関わり、記憶力や判断力をキープする働きがあります。また、サラサラにする働きがあることから、生活習慣対策にも期待されています。
DHAが多く含まれている食品
いわし、さば、あじ、さんま、まぐろ、かつお、うなぎなどに多く含まれています。
こんな方におすすめ
物忘れが多い方や、集中サポートしたい方、魚を食べる機会が少ない方、生活習慣が気になっている方、コレステロールが気になっている方におすすめの成分です。

DHAのサプリメントコラム

DHAとEPAの違いと効果を分かりやすく解説!

DHAとEPAは、名前に馴染みのある方も多い成分だとおもいますが、その違いは知っていますか?DHAとEPAはどちらも魚に含まれるオメガ3系脂肪酸の一種ですが、それぞれ違うパワーを秘めています。

2021-03-04

年代別!30代、40代、50代の男性が飲むべきサプリ

年齢を重ねるとともに、美容や健康のお悩みが変化したり、増えていくかと思います。今回は年代別のお悩みと、それを改善する女性におすすめのサプリメントをご紹介いたします。

2022-07-13

脳にいい食材、ブレインフードとは?

脳や気分に良い影響を及ぼす食べ物「ブレインフード」をご存知でしょうか。具体的にどんなものを指すのか、どんな働きがあるのか、ブレインフードについて詳しくご紹介いたします。

2022-06-07

ベースサプリメントとは?上手な活用方法

ベースサプリメントは、サプリメントの基本となる、私たちの体に必要な栄養素を含むサプリメントを指します。今回は、ベースサプリメントの基礎知識や上手な使い方をご紹介します。

2022-03-07

コレステロールとは?善玉と悪玉コレステロールの違い

『コレステロール』と聞くと、なんとなく体に悪いイメージを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、コレステロールは、私たちの体に一定量必要不可欠なもので、細胞レベルの基礎から私たちの体を…

2021-04-05

記憶力を上げる方法とおすすめの栄養素

記憶力の向上は、子供の成長を気にする親御さん、学生さん、そして高齢者の方まで幅広い世代の課題となっています。「記憶力を高めたい」「記憶力を取り戻したい」そんな方のために、今回は記憶力を…

2020-08-18

勉強・仕事の集中力が続かない方必見!今すぐできる、集中力を高める方法

「なかなか集中できない」「集中しても続かない」といった経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。今回は、そんな時に試せる集中力を高める方法と、集中力アップに人気の栄養素ついてご紹介します。

2020-08-18

アメリカで注目されている脳ケア成分

現代人は脳トラブルを抱えている人が多くいますが、そのまま放置していると生活習慣トラブルや病気へと繋がってしまいます。今回は、アメリカで注目されている脳ケア成分についてご紹介いたします。

2020-08-17

子どものサプリメントの選び方とポイント

好き嫌い、偏食、小食など、子供にバランスよく栄養を取ってほしいと思ってもなかなか難しいもの。最近では、子供の栄養補助の為にサプリメントを利用している人が増えています。

2020-07-21

サプリメントコラム一覧を見る >

ご購入前の注意事項

ご購入についての注意事項
・為替変動やセールにより、商品価格は予告なしに変更する場合があります。
・サイト上の商品情報は最新であるよう努めておりますが、メーカー側で予告なく変更される場合がございます。
パッケージ(英文)とHPの日本語表記が違う場合は、パッケージ優先とさせていただきます。
・ご注文後に製造中止や入荷未定、入荷遅れとなる場合があります。
個人輸入についての注意事項
・個人輸入で購入された商品は、自己責任による「個人使用」のみ許可されています。
第三者への譲渡・転売は法律により禁止されています。
・個人輸入では、一度に購入できるように制限があります。規制の範囲内でご購入ください。

個人輸入について
サプリメントの使用についての注意事項
・サプリメントは栄養補助食品であり、特定の病気を治療することを目的とした製品ではありません。ご購入から使用まですべて自己責任となりますことをご了承ください。
・医師による治療を受けていたり、処方箋薬を使用している場合は、医薬品との相互作用が生じる可能性がありますので、必ず担当医師の指導を受けてください。
特に自己判断で治療・医薬品の使用を中止し、サプリメントを代替に使用する行為は絶対に行わないでください。
・メーカーが定めた用法の範囲内でお飲みください。
・体調や体質によってお体に合わないことがあります。その際はすぐに使用を中止し、医師にご相談ください。
・アメリカでは食品と認められていても、日本では医薬品にあたる成分が含まれる商品があります。成分に不安がある際は、担当医師にご相談ください。

ページの先頭へ