クライムさんの口コミ
飲んでるとなんとなくですがよく笑うようになった気がします。
元気モリモリではないですが(笑)
やる気がでないほどではないですね
投稿日:2020.03.27

star調子が良いです
やはりこれがないとあるとでは全然違います。
私の場合は朝と夕方に飲んだほうが調子が良いです。
勿論髭はかなりしっかりはえてしまいますが。。。それぐらいかな?
投稿日:2018.09.06

starこれなしでは
やはりこれがないとあるとでは全然違います。
私の場合は朝と夕方に飲んだほうが調子が良いです。
勿論髭はかなりしっかりはえてしまいますが。。。それぐらいかな?
投稿日:2018.06.23
一回に一錠では多きがして、半分に割って三回飲んでいますが、十分に効いていると思います。
一回に一錠だと眠気が凄いので半分ぐらいがちょうどよい感じですね。
投稿日:2017.07.21
安いほうの違うメーカーのを使用していますがやっぱり長期なるといまいちな感じになってくるのでこれに戻しました。
投稿日:2016.12.29

starDHEA
実は最近知ったのですが朝に飲むものらしいのです。
以前は実感は全く無く、50mgに変えても実感ゼロでしたが
朝に飲むようになってからは実感できました。
50mgのほうは実感ありませんでしたので、こちらに戻しましたが。
今回はアシュワガンダ、DHEAとLアルギン&オルニチンを併用してみました。
朝 - DHEA1粒(スワンソン)、アシュワガンダ1粒、Lアルギニン&オルニチン1粒
昼 - Lアルギニン&オルニチン1粒
夜 - Lアルギニン&オルニチン1粒
1週間ほどで元気があふれてきました。
びっくりするぐらい元気です。
投稿日:2015.11.20
なかなか年齢のせいか疲労感がとれないでいたが
これを飲み出してからイライラは無くなった。
疲労感はアルギニン&オルニチンを寝る間前に2カプセル飲むと
翌日は寝不足でもかなりましになった。
投稿日:2015.11.20
実は最近知ったのですが朝に飲むものらしいのです。
以前は実感は全く無く、50mgに変えても実感ゼロでしたが
朝に飲むようになってからは実感できました。
50mgのほうは実感ありませんでしたので、こちらに戻しましたが。
今回はアシュワガンダ、DHEAとLアルギン&オルニチンを併用してみました。
朝 - DHEA1粒(スワンソン)、アシュワガンダ1粒、Lアルギニン&オルニチン1粒
昼 - Lアルギニン&オルニチン1粒
夜 - Lアルギニン&オルニチン1粒
1週間ほどで元気があふれてきました。
びっくりするぐらい元気です。
投稿日:2015.09.08
確かに身体も頭も飲んでいるのといないのとでは断然違いますが
痩せ方の私は朝昼晩飲んで3ヶ月で8キロも増えました。
その上筋トレが習慣だったのですが、プヨプヨしてきたせいか
パワーダウン、飲むのをやめても脂肪がとれない始末、
筋力は戻りましたが…効きすぎるのも考えものです。
投稿日:2015.08.16
半信半疑でしたが、造影検査後に同じような検査ばかりで1ヶ月で通院を止めました。
造影検査後は半年はゴールデンタイムだと聞いたので通院を止めて
半年はこれで続けてダメだったら諦めて体外受精と
決めて望んだのですが本当に妊娠しました。
妻はDHEAとアスタキサンに脱塩梅酢を
私はアシュワガンダ500mg、亜鉛20mg、にDHEAとコエンザイムQ10の200mg
二人とも就寝前に飲み2ヶ月ほどでした。
結婚して四年、あんなにできなかった子供を
やっと授かりました。
不妊で悩んでいる方の参考になればと思い投稿致します。
投稿日:2015.03.04
やっぱりどのメーカーよりもこれが一番です。
疲れにくくなったのはもちろんですが
昼間に飲むのと飲まないのとでは
精神的にも落ち着き、イライラも軽減されます。
投稿日:2015.02.23
やっぱりどのメーカーよりもこれが一番です。
疲れにくくなったのはもちろんですが
昼間に飲むのと飲まないのとでは
精神的にも落ち着き、イライラも軽減されます。
が、オルニチンは体内でアルギニン変わるのだとか。。。。。
次はアルギニン&シトルリンに交換して試してみたいと思います。
含有量も1000mgだったので。。。。
投稿日:2015.02.23
やっぱりどのメーカーよりもこれが一番です。
疲れにくくなったのはもちろんですが
昼間に飲むのと飲まないのとでは
精神的にも落ち着き、イライラも軽減されます。
投稿日:2015.02.23
やっぱりこれが一番効く。
アルギニン&オルニチンにコエンザイムQ10を合わせて飲めば最高に若々しいぐらいに元気になります。
投稿日:2015.01.18
リピ約10本目ぐらいです。
家族全員(5人)で飲んでいます。
肌は見た目?というよりは肌に触れた時の感触が全く違います。
私自身は蕁麻疹もかなりよくなってきました。
投稿日:2014.05.22